エステティシャン&講師のこはなです。
気になる事や美容についてつぶやきます。
ストレス社会と言われるほどストレスを抱えている人が多い時代。
どのようにストレスを発散していますか?
涙を流すことでストレスを軽減できるって知ってました?
涙を流す発散方法を「涙活」と呼びます。
ストレスの発散方法が自分ではわからない・・・と悩んでいる方におすすめです!
簡単にストレス解消ができるので、涙活をする方が増えているようです。
しかも「1粒の涙を流しただけで、ストレス解消効果は1週間続く」と科学的なエビデンスもあります。
泣くだけで1週間もストレスが解消されるんです!凄くないですか!!
ストレスの多い今、「涙活」をやるしかないと思いませんか?
涙活ってなに?
涙活とは泣くことでストレスを発散する方法の事です。
離婚式で有名な寺井広樹氏が作った造語で、意識して涙を流すことで副交感神経を刺激しリラックスさせ、ストレスも流してしまおう!という考え方。
泣くための時間を作り、涙を流すことに意識を向ける・・・
その時間こそが「涙活」です。
笑うこともストレス発散に効果的ですが、ストレス解消だけをクローズアップすると笑うことよりも「泣くこと」の方が、副交感神経への刺激も大きく、ストレス解消に効果的なんですよ。
涙活の効果は?
涙を流すことでどのような効果があるのでしょうか?
ストレス発散って言っても実際にどのような変化があるのか知りたいですよね。
<心のデトックス効果>
涙にはストレスホルモン「コルチゾール」が含まれていて、涙と一緒に体外に流れ出ることで心のデトックスにもつながります。
感情のまま思いっきり泣いた後、スッキリするのはこの為かもしれないですね。
<ぐっすり睡眠>
涙を流す「涙腺」は副交感神経のコントロール下にあるので、泣くことで副交感神経が優位になるため眠れるようです。
泣いた後は起きていても、たっぷりと睡眠を取ったようなリラックス感も得られます。
<リラックス効果が得られる>
泣くと副交感神経が優位になります。副交感神経は「休息の神経」とも言われ活性化すると血流が良くなり、脳の血管も広げるので身体がリラックスした状態になります。
眠ること以外で副交感神経に切り替えることが出来る唯一の方法が、泣くことだと言われています。
泣くと睡眠と同じくらいのリラックス効果が得られることになります。
<痛みを和らげる>
不思議と泣くと痛みが和らぐような感じを経験したことはないですか?
涙には痛みを和らげる「エンドルフィン」というホルモンも含まれています。
「エンドルフィン」の鎮静効果はモルヒネよりも強いとされており、痛い時に涙を流すことは痛みを和らげることに繋がります。
私も首を痛めた時にあまりの痛さに思いっきり泣いたあと、痛みが軽くなったように感じたことがあります。痛い時に泣くことは人体の仕組みとしても理にかなっているんですね。
<幸せホルモンが出る>
泣くと「セロトニン」が活性化されます。幸せホルモンと言われるセロトニンは、精神の安定や頭の回転を良くして直感力を上げたりする、ストレスに対抗できる脳内物質です。
泣くと副交感神経に切り替わるのでセロトニンが増加します。
<心が解放される・心が元気になる>
自分の気持ちを抑圧していると、悲しくても嬉しくても心が動かず泣くことも出来なくなります。
泣くことにはカウンセリングでも大きな意味があると言われています。
涙を流すことで自分の本当の気持ちに気づき、自分を理解でき心も開放できるようなっていきます。
思いっきり泣いて心を開放し、元気な自分になりましょう。
泣くという行為だけでこれだけの効果があるんです。
ストレスが溜まったら「涙活」をおすすめします!
泣くってどういうこと?
「涙活」のすごい効果が分かったところで早速、「涙活」を始めましょう!
では、どのように涙活を取り入れていけばいいのか?何をすればいいのか?
ただ涙を流せばいいわけではありません。
大きく分けると涙は3種類に分けられます。
①目の表面を保護するために分泌される基礎的な涙
②目にゴミが入った時や玉ねぎを切ったときに出る刺激性の涙
③情動の起伏によって流れる感情の涙
「涙活」にとって大切な涙の流し方は、③の心が感じて流れる涙、感情の涙が効果的なんです。
感情と涙は切っても切れない関係ですよね。
心が感じて涙が自然に流れる・・・そう、共感の涙が一番なんです。
泣く準備!
泣くといってもなかなか、泣けない!感動しても涙が出ない!という人も多いのではないでしょうか。
私は涙もろいのですぐに涙が出てしまうタイプ・・・これで泣くの?と言われるくらい(笑)
人それぞれ心が動いて泣くツボは違うので、いろいろと試すことも必要です。
特に大切なのが心を動かされて出る「感情の涙」だとお伝えしましたよね。
うれし涙や悔し涙・・いろいろとありますがポジティブな感情で流す涙が一番、心身ともにすっきりさせてくれる涙と言われています。
科学的にも他人の経験に共感して泣く事はとても良いとされており、ストレス解消に効果が高いのが、感動したときに流す涙と言われています。
共感して泣く事が良いとされていますが、それだけでは無く自分の心が感じて泣く事も大事です。
泣く準備として誰かの話しに感動して泣くのか、自分の行動を反省して泣くのか、「涙活」なのでまずは気にせず、思いっきり泣けることを考えましょう。
涙活の方法
では、どのようなような方法で泣くのか?
- 感動する映画やドラマを見る
過去に泣いた映画やドラマを思い出してみる。そうすると自分はどのようなジャンルで泣くタイプなのか分かるので、作品を選びやすくなります。そして、見て泣きましょう! - 小説を読む
映像を見るより文字を見て泣けるタイプの人もいます。本が好きな方は想像力が豊かなので文章を読むだけで泣ける方も多いと思います。 - 漫画を読む
漫画を好きな方は多いと思います。その中でも自分が泣ける漫画を読んで泣くのも良いですね。
登場人物に共感して泣く事が出来そうですね。 - 音楽を聴く
耳から入る音楽も泣きたい時には効果抜群です。思い出の曲はその時の感情も一緒に蘇ってくるので、泣きやすくなります。 - 涙活のイベントに参加する
涙ソムリエや涙先生など涙活イベントで活動している方もいます。
そのイベントに参加してみるのも良いですね。
人前で泣けるのはそれだけ心を開放したことになるので、発散効果が高いと言われています。
まだ、人それぞれ泣く方法はあると思います。
自分がどれだと泣きやすいのか、色々と試してみると今後の「涙活」がしやすくなりますよ。
涙活のポイント!
さて、泣く準備はだいぶできたと思います。
ここで、「涙活」の生みの親、寺井先生がおすすめする涙活のポイントをご紹介します。
- 涙活をするなら夜!
特に平日のストレスが溜まっている金曜日の夜。お仕事の関係で週末がお休みじゃない方は、休日の前日の夜に涙活をしましょう。
朝は睡眠よってストレスが解消された後なので、朝涙を流してもあまり効果が得られないのです。 - 涙は止めずに一気に出す!
涙活で涙を止めることは逆効果。一度出た涙は止めずに、思いっきり泣く事がポイントです。
涙を我慢してしてしまうと、うまく副交感神経に切り替わらずリラックスできない状態に。
涙が出たら一気に流しましょう! - お風呂で泣く事も!
泣いた後の片づけが大変・・丸めたティッシュや汚れたタオルを片付けないとと嫌な気持になりますよね。
そんなはお風呂がおすすめです!涙をすぐに洗い流せてスッキリします。
照明を落としてアロマキャンドルを焚いたり、お湯に好みの香りの入浴剤を入れたりするすると、リラックス効果が高まり泣きやすくなります。
涙活のポイントを押さえて、さっそく「涙活」スタートですね。
まとめ
涙を流すだけで、しかも1滴の涙で1週間もストレスが解消されるなんて驚きですよね。
休日に感情の涙を思いっきり流して、仕事前に心をスッキリとさせておきましょう。
それだけで、毎日が少しでも楽しくなればいいですね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント