目の疲れってホント、辛いですよね。
その日のうちに疲れは取りたいものです。
目が疲れるなぁ~って毎日思っていませんか?
その疲れをそのままにしておくと大変です。
どんどん、疲れが溜まっていき病院に行かなければならない事態になるかも?ですよ。
だから、少しでも目の疲れを取る方法をお教えします。
目が疲れる原因は?
目が疲れる原因は・・パソコンやスマートフォンの普及によってかなり増えています。
仕事では長い時間パソコン作業、通勤や時間が空いたらスマートフォンでYouTube見たりポチポチとお買い物をしたり。
液晶画面を見ていない日なんてないのが現実!
それだけ毎日、目を酷使していることになります。
目を酷使し続けると、どうなるのでしょうか?
疲れ目と眼精疲労
最初に感じるのは目の疲れです。
目が乾いて痛い、目の奥が痛む、充血するなど様々な症状が出てきます。
「疲れ目」だとあまり気にせず、その場しのぎのケアが多いかと・・・
疲れ目の特徴は、睡眠を取ると改善すること。
睡眠を取って改善するようなら、無理に目を使わず休めながら日々を過ごしている方だと思います。
しかし、睡眠を取っても目の疲れが取れなくなると「眼精疲労」となります。
ここまで進行すると、自分だけのケアでは難しくなり病院へ行くことになるかも?
「眼精疲労」の原因は様々あります。目の周りの筋肉の疲労や頭蓋骨の歪み、毛様体筋の疲れなど。
その中でも目のピントを合わせる、毛様体筋の疲労をご説明します。
毛様体筋の疲労
眼精疲労は目のピントを合わせる、毛様体筋の疲労も原因の一つです。
眼のピント調整にかかわっているのが「毛様体筋」という眼球についている筋肉。
水晶体を引っ張ったり縮めたりして、ピントを合わせています。
私たちが物を見る時、眼はカメラのレンズのような働きをして、水晶体の厚さを調整しピントを合わせています。
この調整にかかわっているのが、「毛様体筋」です。この筋肉が、水晶体を引っ張ったり、緩めたりしています。
遠くを見る時は毛様体筋が緩まり、水晶体を薄くしてピントを合わせます。
逆に近くを見る時は、毛様体筋が収縮し水晶体を膨らませてピントを合わせます。
目を常に酷使すると、毛様体が緊張の状態になります。毛様体は自律神経によって支配されているので、眼を使いすぎて毛様体筋が疲れると自律神経のバランスも崩れて、全身に症状が現れると考えられています。
毛様体筋疲労の原因は、パソコン作業のように、近くをじっと長時間見ていると、調整過多になり毛様体筋がずっと緊張状態になることで起きます。
また、老化により水晶体が硬くなりピント調整力が衰えて近くが見えにくくなったしてり、調整過多により毛様体筋が凝ってしまいます。
最近では、「手もとが見えづらい」「夕方になると物が見えづらい」など、老眼のような症状に悩む20~30代の若い人が増えているそうです。
これは、スマートフォンなどを長時間使用によるいわゆる「スマホ老眼」と呼ばれる症状です。老眼もスマホ老眼も目のピント調整がスムーズにできないことが原因で起こります。
心当たりがある!という方も多いのでは?
スマホ老眼は一時的に起こることがほとんどです。
眼は本来、遠くが見えやすく、近くを見ると疲れやすい構造になっています。
パソコンやスマートフォンなどの操作は眼に大きな負担がかかるので、眼精疲労を起こしやすいと言われています。
意識して目を休めることが必要になります。
VDT症候群
眼精疲労を放っておくと全身の不調を引き起してしまいます!
特に最近増えているのが、「VDT症候群」
パソコンやスマートフォンが普及している現在、デジタル機器を使用することで増えてきているのが、VDT症候群です。
ビジュアル・ディスプレイ・ターミナルの略で、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの表示機器の総評です。
70%の割合で体や心の不調の自覚症状があり、その中で目の疲れは9割の方が自覚しています。
目の疲れや首、肩の凝り、腰痛といった身体的症状だけではなく、不眠やイライラ、抑うつなどの精神面にも影響を及ぼしやすいのが特徴です。
心にまで影響するのは怖いですね・・・
長時間、画面を見ることは避けて目を休めることが必要です。
厚生労働省でもガイドラインを策定しているほど社会現象です。
改善方法
目の疲れの対処方法はこちらになります。
★目を休める
意識してまばたきをするようにしましょう。
集中していても、1時間に10分程度の休憩を取るように(画面から目を離す)
目の疲れを感じたら、5分ほど目を閉じてみましょう。
★遠くを見る
遠くをぼんやり見ましょう。
ぼんやり見ることがポイント。毛様体筋が緩まりリフレッシュに。
★温タオルや冷タイルでリフレッシュ
充血や目の痛みがある時は、冷タオルで目元全体を冷やしましょう。
緊張をほぐしたい時は、温タオルで温めましょう(熱すぎないように)
★目元や頭・耳のマッサージ
使いすぎの筋肉に対しマッサージしましょう。
目元のツボ押しや頭をもみほぐすとスッキリリします。
特に後頭部の筋肉を緩めると眼精疲労には効果的です。
耳は斜め上に向かい引っ張るとリフレッシュします。
リフレッシュ&リラックス効果が期待できます。
目が疲れたらまずは、休める!のが重要になります。
パソコンやスマートフォンの作業をしていると、瞬きを忘れていませんか?
かなり一点集中になっていると思います。それでは、目も乾いて辛い状態に。
自分で自分の目は守りましょう。
まずは、簡単にできるアイケアから始めてみては?
目にいい食べモノ
目に必要な栄養素はたくさんあります。
◆ビタミンA
<効果>眼の疲労予防 視力低下予防
<食べ物>豚肉・鶏肉・牛レバー・ウナギ・ほうれん草など
◆ビタミンB群
<効果>眼の疲れや充血の回復 神経の活性
<食べ物>鶏肉・牛レバー・納豆・卵など
◆ビタミンD
<効果>眼の機能の活性化
<食べ物>サケ・サバ・マグロ・キノコ類など
◆DHA
<効果>ドライアイの予防 疲れ目の予防
<食べ物>マグロ・サバ・ブリ・イワシ・アジなど
◆アントシアニン
<効果>眼の神経伝達の働きを助ける
<食べ物>カシス・ブルーベリー・黒豆・ブドウなど
◆アスタキサンチン
<効果>眼精疲労の予防 眼の疲れの予防
<食べ物>カニ・サケ・イクラなど
こちらの食べ物を意識して、食事に取り込むことで体の中からも目を労わることができます。
最近では、ルテインも目に良いとさています。
緑黄色野菜に多く含まれるカロテノイド色素の一種で、抗酸化作用があり目の老化予防に繋がるそうです。
目の疲れを取るためには、食材選びからしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
ここ数年で、目の疲れや眼精疲労を訴える方が多くなりました。
身体だけではなく、心まで疲れてしまったら大変です!
そうなる前に、きちんと目のお手入れをしましょうね。
まずは、疲れたら目を閉じてみましょう。
最後まで、読んで頂きありがとうございまいました。
コメント